2025年7月4日金曜日

大学ランキングと兵庫県立大学

  3日ほど前にyahooのニュースで、CWUR 2025という大学ランキングのニュースが流れていました。 

 世界大学ランキングとしては、イギリスのTHEやQS、旧・上海交通大学(今は上海ランキングと名前が変更)のランキングが有名ですが、CWURは聞いたことがありませんでした。調べてみたら、サウジアラビアの機関がつくったランキングらしいです。

世界大学ランキング(Wikipedia)

 Wikipediaをみると、今は、けっこういろいろな大学ランキングがあるのですね。日本も、英語圏のランキングに縛られず、「母国語で教育ができている」というような指標を追加した独自の大学ランキングをつくれば良いのに、と思います。


 さて、兵庫県立大学は、前身の神戸商科大学、姫路工業大学は歴史ある大学ですし、兵庫県立看護大学も国公立初の看護単科大学で、それぞれ全国でも有名でした。今も富岳、ニュースバル、西はりま天文台のような特徴ある施設や、防災、園芸、コウノトリなど個性あるテーマも扱っていて、とても良い大学です。分野によっては、旧帝大クラスを超えるような成果も出しています。
 にも関わらず、大学ランキングは弱い傾向があります。統合してできた新しい大学というのも、影響しているのかもしれません。ついでにランキングを調べてみると、

 先ほどのCWURでは、兵庫県立大は1104位(日本の大学で37位)。

 THEの世界大学ランキングだと1501位台。

 同じくTHEの日本大学ランキングだと84位。(ベネッセと協力して作成したもの)

 上海ランキングARWUQSには、入っていませんでした。


 日本の高校生は、あまり世界大学ランキングは気にしないと思いますが、留学生は気にしていると、神戸大学(国際協力研究科)時代に耳にしました。 データを上手くそろえて、各機関に働きかけると、兵庫県立大はもっと上位にいくか、あるいは少なくとも名前が上がるポテンシャルはあると思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

8月、9月の近況など

 また1ヶ月ほど、更新できていませんでしたので、近況を少し。 8月、9月は、一般に大学教員は夏休みで時間があり、研究ができる期間なのですが、今年は、 ・台湾(銘伝大学)からの国際インターン学生の受入(→久しぶりの英語授業) ・防災士研修(→ちゃんとした講義+防災に関する資格制度や...