2025年2月17日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
8月、9月の近況など
また1ヶ月ほど、更新できていませんでしたので、近況を少し。 8月、9月は、一般に大学教員は夏休みで時間があり、研究ができる期間なのですが、今年は、 ・台湾(銘伝大学)からの国際インターン学生の受入(→久しぶりの英語授業) ・防災士研修(→ちゃんとした講義+防災に関する資格制度や...
-
兵庫県立大の政策科学研究所が、この 4 月から「ソーシャルデータサイエンス研究所」に変わったようだ。 政策科学研究所と言えば、名誉教授の加藤恵正先生が、本研究科の前に所属されていたところである。 社会情報科学部をつくったことを考えると、確かに研究所があっても良いと思うのだが...
-
4日の金曜、小林郁雄先生が亡くなられたという訃報を、同僚の先生から教えていただいた。以前、ご病気という話は聞いたことがありましたが、その後、回復されたのだと思っていたので、突然のことに思わず「えっ!」と大きな声が出てしまいました。 小林先生とは、阪神・淡路大震災直後の復興まちづ...
-
中央経済社から「 インフラ・レジリエンス 暮らしと環境を守るために 」が出版されました。 私も 「第3章 自然災害へのレジリエンス」を分担執筆しています。主に電力についての最近の被災例やカスケーディング・ディザスターの考え方、需要者と供給者のコミュニケーションの重要性などにつ...
0 件のコメント:
コメントを投稿