2025年3月8日土曜日

研究に関心を持って下さった学生さんとの面談

  今日は、私の研究テーマ(自治体の災害対応)に興味をもって、うちの大学院(兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科)の受験を検討したいという学生さんが、土砂降りの雨の中、キャンパスまで来てくれました。

 1時間の予定だったので、大変熱心な学生さんだったので、結局2時間近くお話をさせていただきました。うちの研究科の特徴、良さだけでなく、関西大学の社会安全研究科はじめ、神戸大学、関西学院大学、京都大学、大阪大学、大阪公立大学、龍谷大学、立命館大学、東北大学など、その学生さんが関心ある分野を学ぶ+将来の進路に合いそうな選択肢になりそうな先生方や大学院を、私の知っている限りコメントさせていただきました。

 本来なら「ぜひ、うちの研究科へ!」と熱烈トークすべきなのかもしれませんが、それぞれの大学院に良さもあれば弱点もあるので、「日本全体で防災に関心を持ち、将来の担い手になってくれる人が増えればいい」くらいに思っています。ぜひ良い進路を見つけられることを願っています。

 幸か不幸か今はゼミ生が少なめなので、他大学の方でも、興味のある学生さんは、ぜひお気軽にご連絡ください!

0 件のコメント:

コメントを投稿

兵庫県立大学防災教育研究センターと公立大学防災研究教育センター連携会議

 先週、「 公立大学防災研究教育センター連携会議 」というものが開催されました。これは、10年程前にスタートした取組で、地域に根ざした公立大学が、地域防災を支えていこうというもので、共同での「ぼうさいこくたい」への出展や、大学どうしの情報交換などをしています。  これまでずっと中...